こんにちは!星です^^
前回はこちらの都合上、
自画像を例にラフ制作についてお話しました。
コチラですね。

今日は、この画像を思い出していただきながら、
4の工程のご説明をさせていただきます^^
1.希望を聞く
↓ ☆打ち合わせ
↓
↓ ※提出・修正確認
4.清書・色塗り
↓ ※再提出・修正完了後最終処理
5.完成
清書・色塗りですね。
【アバターイラストができるまで3】でお話しましたが、
ラフ画での打ち合わせで、
ほぼ清書となりますが、ふたたびレイヤーをしき、
一から描きなおします。
線の強弱の調整をしています^^
手間ではありますが、個人的にこだわりたいのです♪
綺麗に清書したものが、コチラです

はっきりした線になりました。
この清書で色塗りをしていきます。
髪、肌、服(上着など)細かくレイヤーで分けて
重ねています。
最初ははみ出しを気にせず塗り、
全体の色のバランスを見ます。
(※色塗り直前に口を開けたものに変更しました。)

その後、影や光を加えてはみ出た色を綺麗に消していきます。
消していったものがコチラです。

塗り忘れがないかを確認して、
お客様に提出し、修正をいただきます。
例えば、
女性の方は、肌の色や服の濃淡など
男性の方は、スーツやネクタイの色など
迷われる方が多いですね^^
もちろん、お客様好みの色に変えさせていただいてます。
スーツやネクタイで迷われた方には、
ネクタイの画像をいくつかあげ、お好みのものを選んでいただきます。
軽くお洋服屋さん状態です(^^*
色みによっては印象も違うので、
このときの打ち合わせも楽しんでいただいてます。
お互いに納得できたら、最後の作業を行わせていただいてます。
その作業はまた次回にお話させていただきますね^^
長文にお付き合いくださりありがとうございました!
失礼いたします。