こんにちは!星です^^
私が思っていた以上に好評でした。
とてもうれしいです^^
アバターができるまでの流れを復習しますね^^
↓ ☆打ち合わせ
2.想像(瞑想する)
↓
3.ラフ制作
↓ ※提出・修正確認
4.清書・色塗り
↓ ※再提出・修正完了後最終処理
5.完成
前回の記事では、濃い打ち合わせができればできるほど、
絵描きもイメージが固まりやすいですし、
二人三脚でモノを創り上げていく楽しみがあるとお話しました。
今日は、「2.想像(瞑想)」するについてですね!
ここでは、お客様はひたすらイラストをお待ちいただくだけです。
どんな感じでくるのかが
楽しみでしかたない気持ちかなと思います。
絵描きは、打ち合わせでいただいた情報を元に
キャラクターのイメージを固めます。
あくまで、私個人のやり方ですので、ご了承くださいw
※絵描きさんによっては違います(タブン
では・・・お話します!
打ち合わせ後、ご要望を箇条書にまとめています。
その後は・・・瞑想します!!
といっても、頭の中でイメージを作りながら
家事をしたり、子供と遊んだりやることやっています。
瞑想中ひたすら机に向かっている事はあまりありません。
根詰めて描くと、絵に出てしまうような気がして^^;
もちろん・・・寝る前も考えます。

ええ・・・寝ちゃいます。
なので、キャラクターがたまに夢にでてきます(笑
一度イメージが固まったら、描いてみて・・・
また想像して・・・描く。
これの繰り返しです。
1回で終わる事もあれば、何回も納得いくまでやります。
納得したとたん、私のやる気スイッチが入ります。
お笑い芸人でいう「笑神様がきた!!!」的な感覚になるんです。
でも、昼間は集中して描けないので、
子供たちが寝るまでウズウズしているのでありますorz
このときの切なさ・・・
目の前に好きなお菓子を置かれて
お預けされているワンちゃんのようです。
あくまで私個人のやり方です。
イメージが完全に固まったら、
ラフ画(下書きのようなもの)に入ります。
というわけで、続きは次回です^^
長文失礼いたしました♪
それでは~♪