こんにちは!星です^^
今回から少しずつ、
「アバターイラストができるまで」
私がしていることについてお話したいと思います^^*
前回、実績紹介の記事でサラっとふれたんですが、
より詳しく知っていただいた方がイメージしやすいですよね♪
今後、オリジナルアバターを作る事を視野に入れている方は
参考にしていただけると幸いです^^*
大まかに流れをまとめると下記のようになります。
1.希望を聞く
↓ ☆打ち合わせ
2.想像(瞑想する)
↓
3.ラフ制作
↓ ※提出・修正確認
4.清書・色塗り
↓ ※再提出・修正完了後最終処理
5.完成
この5つの過程について1つ1つお話していきたいと思います。
・・・というわけで!
今日は1つめの【希望を聞く】についてです。
依頼がきたら、お客様と打ち合わせをします。
私の場合、現段階で行っている方法は、
スカイプ・チャット・メールの3つです。
何度かのやりとりでアバターをイメージします。

伝える方法は文章と画像のみです。
どう伝えたらいいのか迷われる方も多かったのではないかと思います。
前に書いた記事でアバターの依頼準備についてお話しました。
こちらの記事を参考に、お好きな方法で依頼をします。
私がもし、アバターを頼むことになったら、やっぱり迷います。
なぜかって、やっぱり人ですから、
自分が当たり前と思っていたイメージでも、
相手と同じイメージになるとは限らないからです。
なので、丁寧にわかりやすく伝えたいと思えば思うほど
こんがらがっちゃうんですよねー・・・
勉強とか仕事でも、似たような事があるのではないでしょうか?
昔、パートのおばさまに
「○○は知っててあたりまえじゃない、だめねぇ」
と言われた事があります。
実際には教えられてない事だったんですけどね。
あ、話がそれましたね^^;
もし、1回のご要望内容で足りない場合は
絵描きから再度問い合わせていただきますし、
怖がらずに、かしこまらずに、気楽に接していただければなーと
思った次第です(^^*
1つのものを二人三脚で作らせていただくので、
楽しんでほしいんです♪
私はじめ、絵描きさんは皆さんそう思っていると考えています。
私でなくとも、絵描きさんにご依頼の際は、
頭の隅からこの記事を思い出していただければ幸いです♪
今回はここまでです^^
また次回~(><
P.S
次女の鼻水がマンガみたいにタレテキマス(・ω・)
風邪ひいたかな・・・とモヤモヤです~。